2019-05

スポンサーリンク
MPH留学準備編

MPH受験するならExperience&Skill Storageを持て

<MPH受験で一番大切なコト>海外のMPHを受験する上で必要なモノは多くあります。TOEFL、GRE、エッセイ、資金確保、推薦状準備等、挙げればキリがありません。しかし今後の継続的なキャリア形成という視点で考えると、最も重要なのは自己分析だ...
JHSPH留学日記

まずはMPH事前課題と戦う。

はじめにJohns HopkinsのMPHは7月1日からSummer Termが始まります。それに伴い6月下旬には留学生向けのオリエンテーションと、全学生を対象としたオリエンテーションが開かれます。これらのオリエンテーションに先立ちいくつか...
フリーランス医師マニュアル

スポットバイトスケジュール管理マニュアル

<はじめに>スポット勤務のみで生計を立てるという生活もついに2ヶ月目に突入しました。周囲にはスポット勤務=医局派遣という経験の先生方しかおらず、スケジュール管理の方針を立てるのに随分と苦労しました。留学を検討される医師の多くは一時的にスポッ...
Nudgeの事例紹介

HBR:医師をナッジするという難題

<はじめに>Harvard Business Review(HBR)に臨床現場におけるNudgeの導入について面白い記事が掲載されていました。Nudgeの手法は臨床医が多忙な中でも合理的な意思決定が出来るように現在米国では社会実装が進んでい...
Nudgeの事例紹介

NEJM:医療機関におけるNudge Unit立ち上げのカギ

<はじめに>世界で最も権威のある医学雑誌の1つであるNew England Journal of Medicine (NEJM) 5月号にナッジ関連の記事が載っていたので早速読んでみました。著者らは米国・ペンシルベニア大学のNudge Un...
スポンサーリンク