K

スポンサーリンク
JHSPH留学日記

MPH留学日記 Day 164-182 Second Termの振り返り

Second Term終了!!昨日の試験をもってSecond Termが終わりました!MPHも残すところ3rd Term & 4th Termの4ヶ月となりました。あっという間に時間は流れ、そろそろ修士論文と卒業後の職探しに着手しないと行け...
フリーランス医師マニュアル

フリーランス医師必見!年末年始バイトの選び方。

はじめに年末年始やGWといった大型連休はフリーランス医師にとっての稼ぎ時でもあります。どのくらいの相場なのか、どの時期から案件を探し始めるのがいいのか等、年末年始バイトのやり方を紹介してみたいと思います。相場はどのくらい?救急対応がガッツリ...
MPH留学準備編

ホプキンスMPH卒業生はどこに行くのか

Post-MPHのキャリアMPH取得後のキャリアパスについてはネット上でもしばしば話題になります。公衆衛生大学院ではプロフェッショナルとして必要な知識をしっかりと叩き込まれます。1年間という貴重な時間と高額な授業料の投資の見返りとして、どん...
スポンサーリンク
JHSPH留学日記

MPH留学日記 Day161-163 Thanks Giving&11月家計簿

Thanksgiving Recess水曜日から日曜日まで5日間のサンクスギビング休暇でした。久しぶりの長期休暇でのんびりできました。サンクスギビングが家族と過ごすために実家や親戚の家に向かう人が多くキャンパスは閑散としています。特に身寄り...
JHSPH留学日記

MPH留学日記 Day117-160 今更ながらの10月家計簿 & 2nd Term授業紹介

10月家計簿①生活費収入$2000(給付型奨学金)支出$1964単月収支+$36前回繰越+$1118次回繰越+$1154(内訳)家賃 $1015食費 $205日用品 $111通信費 $16美容費 $36交際費 $40その他 $541(HPV...
JHSPH留学日記

MPH留学日記 Day113-117 日系スーパーがあればそれで幸せ。

私はとにかく日本食が大好きなので、留学前から食事の面でアメリカ生活に不安もありました。ただし近所の一般的なスーパーでもある程度のアメリカ製の日本食品は手に入りますし、ネットを駆使すれば日系スーパーから正真正銘の日本食品が入手可能ということが...
JHSPH留学日記

MPH留学日記 Day74-112 9月家計簿と近況報告

近況1ヶ月ほど更新が滞っていましたが、さすがに家計簿だけは記録に残しておきたいと思い、久しぶりに重い腰を挙げました。中間試験が9月末に無事に終わったと思ったのですが、息をつく間もなく、グループワークを含む課題の嵐でブログの存在などすっかりと...
MPH留学準備編

奨学金面接対策について個人的な戦略を書いてみる。

10月に入り、大学院留学に向けた各種奨学金の面接準備が始まるシーズンとなりました。面接だけで合否が決まることはないのですが、これまでの経歴やすでに提出した審査書類は変えようがありません。従って、面接の機会を存分に活用し、しっかりと自身の魅力...
スポンサーリンク