K

スポンサーリンク
JHSPH留学日記

MPH留学日記 Day65-73 8月家計簿と夏休み

毎月恒例の家計簿です。8月(8月1日-8月31日)①生活費収入$2000(給付型奨学金)支出$2573単月収支-$573前回繰越+$1304次回繰越+$731(内訳)家賃(日割り) $767食費 $163日用品 $22通信費 $16美容費 ...
JHSPH留学日記

MPH留学日記 Day 57-64 実際に1日どのくらい勉強するのか

無事にSummer Termの日程が全て終わりました。比較的時間的にもゆとりがあり、2ヶ月間で色々なソーシャルイベントに顔を出したり、ボルチモアを散策したりと充実した学生生活でした。「日本以外の国での高等教育はめちゃくちゃインテンシブで大変...
JHSPH留学日記

MPH留学日記 Day56 電子タバコについて学ぶ

課題だらけです。そろそろSummer Termも終わりに近づいてきたので、試験+課題に追われる毎日です。試験のほとんどはオンラインで好きな時に受けるスタイル(教科書・授業スライド参照可)なので、日本の大学であるような持ち込み不可で教室で受け...
スポンサーリンク
JHSPH留学日記

MPH留学日記 Day48-55 1st Termの授業を決めました&Criminal Justice

授業登録今週は9月から始まる1st Termの履修登録期限でした。日本の大学でも大体同じだと思いますが、事前登録期間に基本的な登録をし、授業開始後にAdd/Drop Periodと呼ばれる変更猶予期間が設けられています。ホプキンスのMPHは...
JHSPH留学日記

MPH留学日記 Day47 Coffee Without Borders

珍しく連日の更新。今日は初めてのCoffee Without Bordersの日だった。これはMPHを対象とした任意参加のプログラムで毎週参加者でペアが自動的に組まれてメールで配信されてくる。マッチした相手と1on1でお茶をしたり、ランチを...
JHSPH留学日記

MPH留学日記 Day 42-46 7月家計簿と教授との面談

7月家計簿毎月恒例の家計簿です。7月(7月1日-7月31日)①生活費収入$2000(給付型奨学金)支出$1720単月収支+$280前回繰越+$1024次回繰越+$1304(内訳)家賃(日割り) $1050食費 $284日用品 $89通信費 ...
Nudgeの事例紹介

Nudgeにまつわる倫理的論争①

Nudgeの概念が公衆衛生業界に広まったのと同時に、倫理的論争が巻き起こりました。Nudgeとは何かについては以前の記事をご参照下さい。論争の的は「人間の選択の自由を侵害していないか」という点です。Nudgeに関する論点をまとめる前に、まず...
JHSPH留学日記

MPH留学日記 Day37-41 初試験が終わりました&ポットラック

月曜日にEpiの中間試験がありました。重箱の隅をつつくような問題は皆無で、事前に配布される過去問を問いて、授業スライドをパラパラ見直せば困ることはない内容でした。けれどクラスメートの中には連日徹夜続きで準備した人もいると風の噂で聞きました。...
スポンサーリンク