ジャズの街NOLA編 ジャズの街Day9-14 研究留学は思ったよりも孤独だという1例 アメリカに来れば英語が使えるなんて虚像だった。 久しぶりのエントリーが暗い話題で非常に申し訳ないのですが、別に病んでるわけでじはなく自分自身の記録として、またこれから留学する方への教訓として伝えたいという思いで記事をしたためています。 ... 2016.06.21 ジャズの街NOLA編留学日記
ジャズの街NOLA編 ジャズの街Day5-8 一流の研究室で見た景色 ボスはとってもフランクだった 僕の留学先の研究室は間違いなく、世界でも1流です。小規模ではありますが、医学者なら誰もが憧れるような有名医学雑誌に画期的な論文を毎年数多く発表し続けているのです。そんなラボを率いる教授は、なんと中国出身。しか... 2016.06.14 ジャズの街NOLA編留学日記
ジャズの街NOLA編 ジャズの街Day4 七転び八起き 研究がポシャりました インターネット回線も利用できるようになった昨日、僕は再び研究に勤しんでいました。そして、あるところで躓いたため、メンターの先生に相談したところ、問題は僕が考えていたよりも根深いところにあったようで、結局研究の方向性を... 2016.06.09 ジャズの街NOLA編留学日記
ジャズの街NOLA編 ジャズの街Day1-3 新天地へ 古き良きジャズの街 New Orleans 熱帯の国タイでの生活を終えて、アメリカはルイジアナ州ニューオーリンズへとやってきた。アメリカ南部に位置し、ヒューストンやオーランドから飛行機でだいたい1時間ぐらいの場所である。 か... 2016.06.07 ジャズの街NOLA編留学日記
熱帯の国タイ編 熱帯の国Day30-33 小さな軌跡 かわらないもの 今僕はスワンナプーム国際空港の出発ゲートで熱帯の国最終話となるこの記事をしたためている。この国で学んだことは、「日本と何が違うか」というよりも「日本と変わらないもの」の方が多かった。思い返してみると、はじめのころは、この国... 2016.06.05 熱帯の国タイ編留学日記
熱帯の国タイ編 熱帯の国Day22-29 はじめての心肺停止 Privacy Policy 本ブログにおける症例提示・医療現場におけるエピソードは、患者情報の守秘義務等や倫理的配慮のため、現実を医学上の矛盾のない範囲で脚色・修正したフィクションである事を予めご了承頂きたい。特に投稿日時についてはラン... 2016.05.31 熱帯の国タイ編留学日記
熱帯の国タイ編 熱帯の国Day21 ERにて 病棟はついにERへ!! これから2週間はER(救急救命センター)で臨床実習をさせて頂いています。こちらのERは非常に広く、最重症の処置室には4床、軽症~重症の観察室には最大で30床ほどが並べられるように設計されています。患者様の数が多い時... 2016.05.24 熱帯の国タイ編留学日記
熱帯の国タイ編 熱帯の国Day18-20 水上マーケットをぶらり この熱帯の国にもようやく雨が降りだした。 時折思い出したかのようにやってくるスコールは、先日まで40℃近くあった気温を32℃程度まで下げてくれる。日本にいると梅雨はいつもジメジメとしていて、なんだか憂鬱な気分になったものだが、この... 2016.05.23 熱帯の国タイ編留学日記