健康経営における不平等は許容されるか?
健康経営は誰のものか
健康経営は誰のものか。従来型の福利厚生制度の延長としての健康経営は間違いなく従業員が主役だった。従業員が好きなタイミングで、自分の健康を維持することを目的に参加をしていた。ところが健康経営の文脈では、企業戦略と...
フリーランス内科医をしてみた感想
はじめに
私は昨年度末に常勤病院を退職し、MPH留学までの約2ヶ月フリーランスの内科医として仕事をしていました。
まだまだヒヨコドクターの私には、内視鏡とかカテーテルといった特殊スキルはもちろんありません。
出来るのはプライマリ・ケア...
人はいつか必ず死ぬということ。
フルタイムで臨床にいたころ、僕の友達はほとんどが医師だった。
飲みに出かけるのは、いつもきまって病院の同僚や先輩・後輩の医師達だった。
時折、他の分野に進んだ友人が僕の住む街にも訪ねて来てくれることもあったが、予定が合わないことも多く、...
健診バイトの選び方
<健診もいろいろ>
4月〜5月にかけては健診バイトのピークとなります。
まだまだ経験は少ないですが、やってみると一口に「健診バイト」といっても業務量や内容が微妙に異なるため、どうやって仕事を選べばよいかまとめてみました。
...
健康診断バイトマニュアル当日準備編
(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});
遂にフリーター医として検診バイトデビューしました!
意外と当日の持ち物や服装について悩んだのでまとめてみまし...
医師転職サービスから性差別をうけた話。
(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});
<背景>
私は3月で現在の病院を退職し、7月から公衆衛生大学院に通う予定です。
4月から6月の間はフリ...
服薬アドヒアランスを向上させよ
(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});
<服薬アドヒアランスとは>
アドヒアランス(Adherence)は「順守」という意味の単語です。医師によって...
臓器移植と行動科学-強制選択という方法-
行動経済学の医療応用例で臓器移植はよく引き合いに出されるトピックです。
「Nudge」の著書であるRichard Thaler教授もその内容について記していますが、世の中で紹介されるOpt-in vs Opt-outという二項対立よりも一...