JHSPH留学日記 MPH留学日記 Day113-117 日系スーパーがあればそれで幸せ。 私はとにかく日本食が大好きなので、留学前から食事の面でアメリカ生活に不安もありました。 ただし近所の一般的なスーパーでもある程度のアメリカ製の日本食品は手に入りますし、ネットを駆使すれば日系スーパーから正真正銘の日本食品が入手可能というこ... 2019.10.26 JHSPH留学日記留学日記
JHSPH留学日記 MPH留学日記 Day74-112 9月家計簿と近況報告 近況 1ヶ月ほど更新が滞っていましたが、さすがに家計簿だけは記録に残しておきたいと思い、久しぶりに重い腰を挙げました。 中間試験が9月末に無事に終わったと思ったのですが、息をつく間もなく、グループワークを含む課題の嵐でブログの存在な... 2019.10.11 JHSPH留学日記留学日記
MPH留学準備編 奨学金面接対策について個人的な戦略を書いてみる。 10月に入り、大学院留学に向けた各種奨学金の面接準備が始まるシーズンとなりました。 面接だけで合否が決まることはないのですが、これまでの経歴やすでに提出した審査書類は変えようがありません。従って、面接の機会を存分に活用し、しっかりと自身の... 2019.10.10 MPH留学準備編留学日記
JHSPH留学日記 MPH留学日記 Day65-73 8月家計簿と夏休み 毎月恒例の家計簿です。 8月(8月1日-8月31日) ①生活費 収入$2000(給付型奨学金) 支出$2573 単月収支-$573 前回繰越+$1304 次回繰越+$731 (内訳) 家賃(日割り) $767 食費 ... 2019.09.02 JHSPH留学日記留学日記
JHSPH留学日記 MPH留学日記 Day 57-64 実際に1日どのくらい勉強するのか 無事にSummer Termの日程が全て終わりました。 比較的時間的にもゆとりがあり、2ヶ月間で色々なソーシャルイベントに顔を出したり、ボルチモアを散策したりと充実した学生生活でした。 「日本以外の国での高等教育はめちゃくちゃインテ... 2019.08.24 JHSPH留学日記留学日記
JHSPH留学日記 MPH留学日記 Day56 電子タバコについて学ぶ 課題だらけです。 そろそろSummer Termも終わりに近づいてきたので、試験+課題に追われる毎日です。 試験のほとんどはオンラインで好きな時に受けるスタイル(教科書・授業スライド参照可)なので、日本の大学であるような持ち込み不可で教... 2019.08.16 JHSPH留学日記留学日記
JHSPH留学日記 MPH留学日記 Day48-55 1st Termの授業を決めました&Criminal Justice 授業登録 今週は9月から始まる1st Termの履修登録期限でした。 日本の大学でも大体同じだと思いますが、事前登録期間に基本的な登録をし、授業開始後にAdd/Drop Periodと呼ばれる変更猶予期間が設けられています。 ホプ... 2019.08.15 JHSPH留学日記留学日記
JHSPH留学日記 MPH留学日記 Day47 Coffee Without Borders 珍しく連日の更新。 今日は初めてのCoffee Without Bordersの日だった。 これはMPHを対象とした任意参加のプログラムで毎週参加者でペアが自動的に組まれてメールで配信されてくる。 マッチした相手と1on1でお茶を... 2019.08.07 JHSPH留学日記留学日記